STAFF

御木 茂則

MIKI Shigenori

教授

Professor

⚫︎教育・研究活動
教育方法の実践
神戸芸術工科大学 非常勤講師 (2020年~)
撮影技術の基礎から応用まで指導。映画のショットを再現する実習を実施。
京都芸術大学通信教育部「映像コース」 非常勤講師 (2024年~)
遠隔教育のための映像講義を収録し、新たな教育手法を導入。
東京テクノ・ホルティ園芸専門学校 (2019年~2024年)
植物写真の撮影指導。スマートフォンを活用した撮影技術も指導。
文化庁新進芸術家海外研修 (2023年)
フランスにて映画の撮影と照明の技術、映画教育の調査研究を実施。
映像言語と映像文体の分析と研究
大正大学 (2015年)
映像照明技術の入門ビデオを制作。

⚫︎教育資料・教材
「映画のタネとシカケ」(玄光社, 2023年)
「映画のタネとシカケ 現代映画編」(玄光社, 2025年)
神戸芸術工科大学・京都芸術大学の講義資料 (Keynote, 映像講義動画)
文化庁新進芸術家海外研修報告書

⚫︎教育評価・成果
『映画のタネとシカケ』がメディアで高評価を受け、Amazon映画本部門1位を獲得。
本書は台湾語と韓国語でも出版
『映画のタネとシカケ 現代日本映画編」は台湾語で出版予定
映像制作活動
主な映画作品(撮影担当・協力)
『友だちのいる孤独』(1991年) - モントリオール国際映画祭招待作品
『部屋/THE ROOM』(1993年) - サンダンス映画祭東京で受賞
『希望の国』(2012年) - トロント国際映画祭観客賞
『眼球の夢』(2016年) - ロッテルダム国際映画祭招待作品
『娼年』(2017年) - Bカメラ担当
『パンク侍、斬られて候』(2018年) - 撮影補
ドキュメンタリー映画作品
『フレーフレー山田 忘れないための映像記録』(2011年) - 東日本大震災の記録映像、映画祭・自
主上映多数
『バッハの肖像』(2010年) - 音楽映画祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」の記録映像
主な映画作品(照明担当作品)
『孤独な惑星』(2011年)
『滝を見にいく』(2014年)東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門
『彼女はひとり』(2018年) SKIPシティ国際Dシネマ映画祭SKIPシティアワード受賞
『Sleep No More』(2025年)