グループ展「コトバノカケラ」

グループ展「コトバノカケラ」

映像メディア学科3年生有志によるグループ展「コトバノカケラ」が 現在、Gallery FINGER FORUMにて開催されております。 ぜひお立ち寄りください。   – – &#8211 […]

2018/12/18

緊急シンポジウム「VRは物語を語れるか?—〈ダムド・タワー〉をめぐって」を開催しました

緊急シンポジウム「VRは物語を語れるか?—〈ダムド・タワー〉をめぐって」を開催しました

名古屋テレビ塔で開催中の“VR DIVE〈ダムド・タワー〉ホスピタルサイト” は、歩行型ヴァーチャルリアリティ(VR)技術を用いた恐怖体験アトラクションとして人気を博しています。この作品では、仙頭武則本学教授の企画・プロ […]

2018/12/13

<受賞報告>ISCA2018 国内映像コンテンツ部門 優秀賞を受賞しました

<受賞報告>ISCA2018 国内映像コンテンツ部門 優秀賞を受賞しました

本学映像メディア学科4年の鈴木七海さん監督の映像作品「祖母とSMON」が ISCA(INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD)の国内映像コンテンツ部門のノミネート作品10作品に選ばれ、1 […]

2018/12/01

グループ展「12の奇体」

グループ展「12の奇体」

名古屋学芸大学 メディア造形学部 映像メディア学科 2年の12名による自主展覧会です。 展覧会名: 12の奇体 会期: 11月20日(火)〜11月25日(日) 時間: 火曜日13:00〜19:00(※一部ご覧に慣れない作 […]

2018/11/19

「あの人に迫る」に仙頭武則教授が掲載されました

「あの人に迫る」に仙頭武則教授が掲載されました

2018年10月26日の中日新聞にて、 映像メディア学科教授仙頭武則先生のインタビュー記事が掲載されました。   (2018年10月26日 中日新聞夕刊2面より)   こちらのインタビューは現在、中日 […]

2018/11/07

waltz 2018

waltz 2018

11月22日(木)〜24日(土)に、映像インスタレーション『waltz』が、中川運河上(長良橋北側)にて実施されます。 映像メディア学科教員の伏木啓(准教授)とデザイン学科教員の井垣理史(准教授)による作品となります。 […]

2018/11/06

ムービング・イメージ・フェスティバル (MIF) 2018開催のお知らせ

ムービング・イメージ・フェスティバル (MIF) 2018開催のお知らせ

10月27日(土)と28日(日)に、ムービング・イメージ・フェスティバル (MIF) 2018を、愛知芸術文化センターにて開催いたします。 ISMIEやICAFなど、全国の芸術 / 映像系教育機関より選出された学生作品の […]

2018/10/22

VR DIVE「ダムド・タワー -ホスピタル サイト-」

VR DIVE「ダムド・タワー -ホスピタル サイト-」

映像メディア学科の仙頭武則教授が企画・プロデュース・総合演出をした 最先端のVR技術を駆使した新たな映像表現の到達点 “VR DIVE”、 「ダムド・タワー ホスピタルサイト」が 10月20日より […]

2018/10/20

3年次制作展『ゼミ展』2018

3年次制作展『ゼミ展』2018

今年も映像メディア学科3年次制作展『ゼミ展』を開催いたします! 学生達が1・2年生で学んだ基礎と3年生で自ら選んだゼミと専門領域を修めつつ、 フォト、映画、3DCG、TV、サウンド、インスタレーション、アニメーション等 […]

2018/10/17

2人展「Past and Now」

2人展「Past and Now」

映像メディア学科卒業生で名古屋学芸大学大学院メディア造形研究科1年の清水有邑と樋口誠也による写真展覧会です。 主催者からのコメントです。 “私たちの目の前にある景色は刻々と過去となり、その中のわずかな時間を写 […]

2018/09/11