TOPICS

名古屋学芸大学合同学位記授与式
名古屋学芸大学合同学位記授与式
2023.03.22

2023年3月20日(月)、今年度における『 名古屋学芸大学合同学位記授与式 』が実施され、デザイン学科18期生(80名)が卒業を迎えました。全体の式後には学科別授与式を行い、各コース/ゼミ教員から学位記の授与、また優秀

第五回 木村一男賞/ 授賞式
第五回 木村一男賞/ 授賞式
2023.03.21

「木村一男賞」について   木村一男先生は、東京藝術大学美術学部を1958年に卒業、日産自動車造型課に入社し、初代シルビア、サニークーペなどのデザインを手がけられたのち、1972年の退社後から90年代に渡って

学生グループ展『奔走論争』のお知らせ
学生グループ展『奔走論争』のお知らせ
2023.03.17

2023年3月14日(火)よりギャラリーMenioにて、本学科学生6名によるグループ展が開催されております。 3/19(日)までの開催となります。皆さまぜひ足をお運びください。   ーーーーーーーーーーーーーー

VCD領域/名古屋市「成人の日記念行事」記念品カードデザイン_最優秀作品入賞
VCD領域/名古屋市「成人の日記念行事」記念品カードデザイン_最優秀作品入賞
2023.02.28

名古屋市内の令和5年度新成人を対象に行われた、「成人の日記念行事」で贈呈される記念品に封入されるカードデザインの募集において、応募総数29点の中から本学科ビジュアルコミュニケーションデザイン領域2年生の石原呼春さんの作品

辻 將成 個展 – 栄 三越 ARTECASA
辻 將成 個展 – 栄 三越 ARTECASA
2023.02.28

辻 將成 個展 – 栄 三越 ARTECASA 2023 . 2.8 – 2.14   デザイン学科 助手の辻將成さんの展覧会 が 名古屋市にある 栄 三越 ARTECASA にて開催さ

PD領域/工場見学@高浜市発泡スチロール工場
PD領域/工場見学@高浜市発泡スチロール工場
2023.02.17

1月24日(火)に素材研究の授業の一環として、愛知県高浜市にある榊原産業株式会社の工場を見学しました。 隣接するイビデン樹脂のスチロール原料の製造と、榊原産業株式会社での発泡スチロールのNC加工等の説明を榊原社長から受け

なごやVISION展2023 WEB開催のお知らせ
なごやVISION展2023 WEB開催のお知らせ
2023.02.09

地元「なごや」の観光・伝統・産業・生活の価値を見つめ直してデザイン提案する課題展覧会です。 名古屋学芸大学 メディア造形学部デザイン学科の「なごやVISION展」は、2014年からスタートし、2023年の今年で通算10回

第18回卒業・修了制作展/報告
第18回卒業・修了制作展/報告
2023.02.01

愛知芸術文化センター 愛知県美術館ギャラリーにて、2023年1月17日(火)〜22日(日)の5日間にわたり開催された第18回卒業・修了制作展が無事終了いたしました。会期中には、延べ1500人を超える方々にご来場いただきま

辻 將成 個展 – 集跡 Accumulation – Studio Viicon
辻 將成 個展 – 集跡 Accumulation – Studio Viicon
2023.02.01

辻 將成 個展 – 集跡 Accumulation – Studio Viicon   2023年 1月 14日 – 1月 29日 の日程で 愛知県名古屋市千代田 にあるStudio Viicon

JAGDA国際学生ポスターアワード2022 入賞・入選
JAGDA国際学生ポスターアワード2022 入賞・入選
2023.01.31

本学に在籍しているヴィジュアルコミュニケーションデザイン領域4年の2名がJAGDA国際学生ポスターアワード2022に入賞、入選しました。 JAGDA国際学生ポスターアワード2022 テーマ:「Voice」  

「魚、(ぎょ展)」開催のお知らせ
「魚、(ぎょ展)」開催のお知らせ
2023.01.24

デザイン学科3年生14名による「魚、(ぎょ展)」の広告展開催のお知らせです。 マーケティングコミュニケーションデザインの授業で「辻喜の広告をつくる」をテーマにポスターを制作しました。遊び心溢れる学生たちの作品をぜひご覧く

『僕らのポートフォリオ展』開催のお知らせ
『僕らのポートフォリオ展』開催のお知らせ
2023.01.23

デザイン学科の学生3名が運営に携わっている『僕らのポートフォリオ展2023』が、3月1日より開催されます。   『僕らのポートフォリオ展』通称『僕ポ』は、今年度で11年目となる、デザイン・クリエイティブ系の学生

Nuastmas Market開催
Nuastmas Market開催
2022.12.28

12/22(木)、23(金)に本学メディア棟の中庭にて、学生の自主制作作品を販売するイベント『Nuastmas Market(ニュアスマスマーケット)』が開催されました。 本イベントは、学年横断授業である『デザインプロジ

日本タイポグラフィ年鑑2023 学生賞グランプリ 受賞
日本タイポグラフィ年鑑2023 学生賞グランプリ 受賞
2022.12.22

本学に在籍しているヴィジュアルコミュニケーションデザイン領域3年の浅井楓さんが日本タイポグラフィ年鑑2023の学生賞グランプリを受賞しました。   ▼日本タイポグラフィ年鑑2023 ●URL ●受賞者一覧 &n

水性樹脂体験ワークショップ
水性樹脂体験ワークショップ
2022.12.18

12/7(水)に本学科工房で、素材技術の最先端を体験するワークショップが開催されました。 今回のワークショップで使用した水性樹脂「JESMONITE®(ジェスモナイト)」は、シンナーなどの有機溶剤を一切含まず毒性が無いた

DP領域/『AB、C展』開催のお知らせ
DP領域/『AB、C展』開催のお知らせ
2022.12.09

デザインプロデュース領域の3年生が、三洋堂書店香久山店にてArt Book Cover(アートブックカバー)の制作ワークショップを実施しています。 ワークショップでは3つのテーマのもと、アートブックカバーの制作を通して障

Creative Collaboration デザイン系大学・専門学校の産学官連携デザイン展
Creative Collaboration デザイン系大学・専門学校の産学官連携デザイン展
2022.12.09

この度、12月14日(水)~19日(月)の期間にて、 国際デザインセンター4F/デザインギャラリーにて、 「産官学協同プロジェクト」の成果事例を展示いたします。   【Creative Collaboratio

第18回卒業・修了制作展
第18回卒業・修了制作展
2022.12.01

第18回卒業・修了制作展が、2023年1月17日(火)〜1月22日(日)に愛知県美術館ギャラリーにて開催されます。 4年間の集大成となる作品発表展覧会です。ぜひ足をお運びください。     【学科長挨

辻將成 ×GENERATIONS from EXILE TRIBE
辻將成 ×GENERATIONS from EXILE TRIBE
2022.12.01

本学科助手 辻 將成氏が『My Turn feat. JP THE WAVY』GENERATIONS from EXILE TRIBE のビジュアル・ジャケットアートワークを手がけられました。 2022年11月23日にリ

『風景をうつす』|展示のお知らせ
『風景をうつす』|展示のお知らせ
2022.11.24

本学科准教授・井垣理史先生が参加している展示『風景をうつす』がアートラボあいちにて開催されています。 会期は2022年11月5日(土)〜12月4日(日)です。 本展では、名古屋学芸大学映像メディア造形学部映像メディア学科

イングリッシュラウンジ
イングリッシュラウンジ
2022.11.22

2022年度後期イングリッシュラウンジ(全5回)が開講されました。 名古屋外国語大学に在籍する外国人留学生をチューターに招き、 グループディスカッションなどで英会話に触れました。 初回は慣れない英会話に苦戦している様子も

DP領域/学外研修@各務原学びの森
DP領域/学外研修@各務原学びの森
2022.11.21

デザインプロデュース基礎IIの一環として、10月25日(火)に岐阜県各務原市にある学びの森で学外研修を実施しました。 研修では外部講師によるレクチャーと、学びの森の施設や近隣の公園・商店街の見学を行いました。 &nbsp

DP領域/日進市民に向けた2年生によるプレゼンテーション
DP領域/日進市民に向けた2年生によるプレゼンテーション
2022.11.09

10月13日(木)、デザインプロデュース基礎IIの授業において、日進市竹の山地区にお住まいの方に向けてプレゼンテーションを実施しました。 同授業内では、プレゼンテーションの3週間ほど前から、学生が竹の山地区の方々と直接コ

合同祭_学生有志企画
合同祭_学生有志企画
2022.11.09

10月29日(土)・30日(日)に開催された名古屋外国語大学・名古屋学芸大学の合同祭で、デザイン学科からは学生の有志企画として、学生の課題内外の活動を取り上げた展示企画の「ミテミ展」と、食べ物をテーマにしたものづくり体験

プライムツリー赤池×名古屋学芸大学デザイン学科 産学協同プロジェクト/イルミネーション『ヒカルミノル』
プライムツリー赤池×名古屋学芸大学デザイン学科 産学協同プロジェクト/イルミネーション『ヒカルミノル』
2022.11.01

2022年度のプライムツリー赤池との産学協同プロジェクトにおいて、 本学デザイン学科3年生の学生8名と教員による、イルミネーション『ヒカルミノル』を実施します。   11月5日(土)に、プライムツリー赤池×名古

Webポートフォリオ制作講座
Webポートフォリオ制作講座
2022.10.20

10/15(土)に、フリーランスのWeb・UIデザイナーの熊谷恵さんを迎え、Webポートフォリオ制作講座が開講されました。 講座はオンラインで実施され、事前のHTML、CSSを学ぶ基礎講座も併せ、15名ほどの学生が参加し

PD領域 /【行為とデザイン】オンライン講演会:村田智明先生
PD領域 /【行為とデザイン】オンライン講演会:村田智明先生
2022.10.20

9/22(木) デザイン学科プロダクトデザイン領域3年次の授業の一環として、工業デザイナーの村田智明先生を迎え、【行為とデザイン】をテーマとしたオンライン講演会が名城前医療キャンパスにて実施されました。   実

辻 將成 個展 – CIPH – C7C gallery にて
辻 將成 個展 – CIPH – C7C gallery にて
2022.10.20

辻 將成 個展 – CIPH – C7C gallery にて   2022年 9月 17日 – 10月 10日 の日程で 愛知県名古屋市にあるC7C Gallery and

第19回コンタクト展/報告
第19回コンタクト展/報告
2022.10.17

第19回コンタクト展は、学生の「実地の経験をしたい」という思いから、新型コロナウイルス感染症への厳重な対策の上、2年振りに実展示で開催いたしました。 約70人の学生が展示し、会期中には300人を超える方にご来場頂きました

第19回コンタクト展/開催のお知らせ
第19回コンタクト展/開催のお知らせ
2022.09.07

本展覧会は社会との接触を目的としています。「ビジュアルコミュニケーションデザイン」「スペース・プロダクトデザイン」「デザインプロデュース」の3つのコースを軸に、約70人の学生が展示いたします。 今年度は、私たち学生の「実