映像メディア学科企画のアニメーションプロジェクト
展覧会「anima めくり巡る、アニメーション」を開催致します。
__
anima
めくり巡(めぐ)る、アニメーション
2009年9月9日(水)~9月13日(日)
10:00ー18:00(最終日は17:00まで)
電気文化会館/5F東西ギャラリー
【入場無料】
【特設サイト】 http://media.nuas.ac.jp/anima/
「アニメーション」と聞くと、多くの方はテレビや映画館で上映されている
「アニメ」を想像されることでしょう。
「アニメーション/ Animation」は、もともとラテン語の
「アニマ/ anima(霊魂)」 を語源としており、
生命の無いものに、命を与えることを意味します。
静止画像を連続して映し出すことによって、あたかも動いているかのように見せる
「アニメーション」の技術もまた、画像やキャラクターに命を与えるものと言えます。
このような「Animation」の原点を、上映作品だけではなく、
アニメーション史に登場する視覚玩具や空間作品など、
様々な形式を通して多角的に探ります。
名古屋学芸大学メディア造形学部教員と学生の協働作品を中心に、
国内外で活躍するアニメーション作家を招いて行われる展覧会です。
【出品者】 (五十音順/*招待作家)
荒川豪太、板橋清信、内田和邦ゼミ、江口詩帆、大内雅雄、
河野宗一郎+鈴木吉人+弓指寛治+横山達也(歴史資料展示)、
黒田さおり、積木一人、土屋雄民、
中上淳二ゼミ(浅井航+天野佑亮+伊藤真衣+岡本偉武+小島梓+高橋彩加+丸山瞬)、
西尾嘉顕+山口航平、西尾彩美+西川千明、西野嘉洋、
平川祐樹+大森綾乃+加藤千佳、掘場麻実、森幸長、山本努武、
幸洋子、渡部眞、*Oz、*早川貴泰、*前川知範、*吉田雅則 他
【作品内容】
●第一部:「静から動へ ーアニメーション前史と周辺視覚文化ー」
ソーマトロープ、ゾートロープというような、アニメーション史に登場する視覚玩具や、
その周辺に位置する視覚文化に関する資料展示を行います。
●第二部:「動から生へ ー作品上映ー」
クレイ(粘土)やパペット(人形)、2D/3DCGなどによるアニメーション作品の
上映を行います。また、招待作家の
Oz氏、早川貴泰氏、吉田雅則氏の作品を上映します。
●第三部:「アニメーションの新しい地平 ーインタラクション、体感作品ー」
床面/多面プロジェクションや、観客参加型のインタラクティブアニメーションなど、
ニューメディアとしてのアニメーション作品を展示します。
【特別上映・山村浩二作品】
9月11日(金)18:00-(5Fイベントホール)
『頭山』[2002年]、 『年をとった鰐』[2005年]、
『Fig(無花果)』[2006年]、 『こどもの形而上学』[2007年]
【基調講演・山村浩二氏】
9月11日(金)18:40-(5Fイベントホール)
アニメーション作家。東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻教授。
代表作「頭山」は、アヌシーを始めとする世界の様々なアニメーション映画祭で
グランプリを受賞し、第75回アカデミー賞にノミネートされる。
【招待作家トーク】
9月11日(金)16:00-(5F東西ギャラリー)
・Oz氏(アニメーション作家)
・早川貴泰氏(アーティスト/映像ディレクター/九州大学学術研究員)
・前川知範氏(映像作家/名古屋学芸大学映像メディア学科卒業生)
【ワークショップ・コマ撮りアニメーションを体験しよう!】
9月12日(土)13:00-16:00(5F東西ギャラリー)
講師:吉田雅則氏
(アニメーション作家/名古屋学芸大学映像メディア学科非常勤講師)
【アクセス】
電気文化会館 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-2-5
地下鉄:東山線・鶴舞線「伏見」駅4番出口より徒歩2分
車:広小路長島町信号を南へ30m
【お問い合わせ】
名古屋学芸大学メディア造形学部
TEL 0561-75-2955(代表)
【主催】
名古屋学芸大学メディア造形学部アニメーションプロジェクト実行委員会
【企画】
映像メディア学科
2009/08/27 | Posted by nuas