TOPICS

なごやVISION展2018
なごやVISION展2018
2018.01.25

地元「なごや」の観光・伝統・産業・生活の価値を見つめ直してデザイン提案する課題展覧会   日時:2018年1月25日(木)-28日(日)/11:00-20:00 ※最終日18:00迄 場所:国際デザインセンター

1-2年生合同制作発表会
1-2年生合同制作発表会
2018.01.23

半期の課題成果を発表する恒例行事であり、1,2年生全員が参加し、 各課題と成果についてのプレゼンテーションと作品展示を実施   発表:2018年1月23日(火)/14:00-17:00 場所:名古屋外国語大学/

プライムツリー赤池「参太祭(さんたまつり)」産学協同プロジェクト
プライムツリー赤池「参太祭(さんたまつり)」産学協同プロジェクト
2017.12.24

本学デザイン学科3年生の学生7名と教員による産学協同プロジェクトのイベント『参太祭(さんたまつり)』2017年11月24日(金)にオープンした大型ショッピングモール「プライムツリー赤池」内において開催しました。 「和とな

connectA Award 2017 Exhibition「わたしの名前展」
connectA Award 2017 Exhibition「わたしの名前展」
2017.11.22

本学に在籍しているデザインプロデュース領域2年/牛江凛さん、豊嶋優奈さんが、connectA Award 2017 Exhibition「わたしの名前展」のコンペティションで入選しました。   connectA

三重県熊野市との官学協同成果発表
三重県熊野市との官学協同成果発表
2017.11.17

2017年11月17日(土)-18日(日) 3,4年SDコースで熊野市へ研修旅行が行なわれ、下記の日程で発表・展示が実施される。 大学生がデザインした「災害時のパーテーション」作品展 会場:熊野市文化交流センター/〒51

第14回コンタクト展
第14回コンタクト展
2017.10.12

社会に向けて作品を発表する事を目的とした課題作品+ポートフォリオ展覧会   日時:2017年10月12日(木)-14日(土)/11:00-20:00 ※最終日18:00迄 場所:国際デザインセンター/4Fデザイ

株式会社バッファローとの産学協同プロジェクト
株式会社バッファローとの産学協同プロジェクト
2017.10.05

2017年10月5日 2016年度~2017年度にかけて実施の株式会社バッファローとの産学協同プロジェクトのプレゼンテーションの様子を取材いただきました。取材の内容は、11月26日(日)11:15~11:25/テレビ愛知

しるし展 〜わたしとしるし in 名古屋城〜
しるし展 〜わたしとしるし in 名古屋城〜
2017.09.23

日時:2017年9月20日(水)-25日(月) 場所:名古屋城本丸御殿孔雀之間 住所:〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1-1   アクセス: http://www.nagoyajo.city.nago

デザインプロジェクト
デザインプロジェクト
2017.09.15

2017年9月14日(木)~15日(金) デザイン学科の名物授業「デザインプロジェクト 2017」を行いました。 2日間、全学年を横断した7~8名のグループで協力して、4つの課題をクリアして点数獲得を目指します。

韓国成均館大学ワークショップ
韓国成均館大学ワークショップ
2017.09.09

2017年9月4日-9日まで、韓国ワークショップを実施しました。 現地で成均館大学校の学生と2日間のワークショップでは各国学生の混成グループで、課題の発見や作品提案、プレゼンテーションを行いました。また、ソウル市内のデザ

異文化間大学との合同ワークショップ2017
異文化間大学との合同ワークショップ2017
2017.08.23

2017年8月23日-29日、韓国・京畿大学で開催された異文化ワークショップに参加しました。 台湾・国立高尾第一技科大学の学生も含め3ヶ国の学生が混成チームで、課題に取り組み、プレゼンテーションを行いました。 異文化交流

1・2年生合同制作発表会一般公開プレゼンテーション
1・2年生合同制作発表会一般公開プレゼンテーション
2017.08.01

2017年8月1日(火) 時 間:14:00~17:00(終了時刻は多少前後することがございます) 前半:2年生/後半:1年生 場 所:名古屋外国語大学 7号館B1階 701教室

CCC Poster Competition 2017
CCC Poster Competition 2017
2017.07.14

受賞名:入選

受賞者:大國護春菜(VCD13期生)

http://www.ccc1973.com/theme140.html  

CCC Poster Competition 2017
CCC Poster Competition 2017
2017.07.14

受賞名:入選

受賞者:安田真菜(VCD13期生)

http://www.ccc1973.com/theme140.html  

2016年度日本デザイン学会第三支部
2016年度日本デザイン学会第三支部
2017.02.17

受賞名:奨励賞

受賞者:金森 栞(12期生)

2016年度日本デザイン学会第三支部
2016年度日本デザイン学会第三支部
2017.02.17

受賞名:奨励賞

受賞者:杉田 真由(12期生)

2016年度JIDA中部ブロックデザイン賞
2016年度JIDA中部ブロックデザイン賞
2017.02.17

受賞名:JIDA優秀賞

受賞者:鈴木 領馬(12期生)

2016年度JIDA中部ブロックデザイン賞
2016年度JIDA中部ブロックデザイン賞
2017.02.17

受賞名:JIDA最優秀賞

受賞者:杉田真由(12期生)

2016年度日本インテリアデザイナー中日本学生賞
2016年度日本インテリアデザイナー中日本学生賞
2017.02.17

受賞名:JID中日本学生賞

受賞者:稲熊 良太(12期生)

2016年度日本インテリア設計士協会
2016年度日本インテリア設計士協会
2017.02.17

受賞名:INTERIOR優秀学生賞

受賞者:細江 真奈美(12期生)

2016年度中部インテリアプランナー学生賞
2016年度中部インテリアプランナー学生賞
2017.02.17

受賞名:CIP学生賞

受賞者:伊藤 美沙(12期生)

1,2年生合同制作発表会
1,2年生合同制作発表会
2017.01.20

2017年1月19日(木)/1,2年生合同制作発表会をお隣の名古屋外国語大学の大講義室で行いました。毎年、半期の課題の成果を発表する恒例行事であり、1,2年生全員が参加し、選出された学生が各課題と成果についてプレゼンテー

プロダクトデザインとグラフィックデザイン
プロダクトデザインとグラフィックデザイン
2017.01.02

2017年2月7日(火)-12日(日)/11:00-19:00(最終日17:00迄)/栄のセントラル・アートギャラリーにて、本学科河村教授+非常勤講師山内先生による展覧会『 プロダクトデザインとグラフィックデザイン 』が

なごやVISION展2017
なごやVISION展2017
2017.01.01

2017年2月9日(木)-11日(土)/11:00-20:00 (最終日18:00迄)、国際デザインセンター/4Fデザインギャラリー&2Fアトリウムにおいて、デザイン学科3年生による地元「なごや」の観光・伝統・産

卒業・修了制作展2017
卒業・修了制作展2017
2016.12.11

2017年1月11日(水)-15日(日)/10:00-18:00 [13日(金)20:00まで、最終日17:00まで]、愛知芸術文化センター8F/愛知県美術館ギャラリー/展示室A-B-C-Dラウンジにおいて、デザイン学科

三重県熊野市 研修旅行
三重県熊野市 研修旅行
2016.10.14

2016年10月14日(金)-15日(土)/三重県の熊野市において3,4年生のスペースデザイン領域の学生33名が研修旅行を行ないました。三重県熊野市と名古屋学芸大学は連携協力をを結んでおり、今年で5年目の関わりとなります

JAGDAスクール
JAGDAスクール
2016.10.10

2016年10月9日(日)/13:00-18:00/Re-TAiL(http://re-tail.jp)において、JAGDA愛知展覧会『 パターンの可能性ーグラフィックデザインの役割 』の関連イベントである『 JAGDA

第13回コンタクト展
第13回コンタクト展
2016.09.06

2016年10月6日(木)-8日(土)/11:00-20:00 (最終日18:00迄)、国際デザインセンター/4Fデザインギャラリー&2Fアトリウムにおいて、デザイン学科3年生による社会に向けて作品を発表する事を

パターンの可能性ーグラフィックデザインの役割
パターンの可能性ーグラフィックデザインの役割
2016.09.04

2016年10月4日(木)-9日(日)/10:00-18:00/Re-TAiL(大ホール+3-B /愛知県一宮市栄4-5-11/入場無料/http://re-tail.jp)において、JAGDA愛知展覧会『 パターンの可

株式会社ワンダーランドさん
株式会社ワンダーランドさん
2016.08.05

2016年8月5日(金)/株式会社ワンダーランドさんからご依頼頂いた本社2階のガラス面へのデザインを産学協同として行ないました。デザイン学科3名が参加し、オリジナルキャラクターであるワンダくんとランドちゃんを取り入れた笑